JBL05

アトピー性皮膚炎を改善

JBL05は人の腸管から分離されたビフィズス菌で、菌体外多糖(EPS)を産出する菌株で森下仁丹が保有しています。

菌体外多糖というのは、菌が自分の体の内側に糖を作り出すのではなく、体の外側に糖を作り出すことを意味します。

このJBL05にはアレルギー抑制効果がありますが、最近の研究結果では、どうやらこのビフィズス菌が作り出すEPSそのものにもアレルギー抑制効果があるようです。

事前にアレルギーを誘発させて皮膚炎を発症させたマウスに、JBL05の菌体と産出されたEPSを与えると、症状の抑制効果が見られました。

また、アレルギー活動を活発にさせるIgE抗体の量が減り、アレルギーを抑制するIgA抗体が増えるという現象も起きたことが確認されています。

こうしたことから、JBL05は人間のアトピー性皮膚炎などにも効果があるといえるでしょう。

菌体外多糖が免疫強化

さらに、JBL05が作り出すEPS多糖は、腸の免疫システムの総司令官ともいえるパイエル板の免疫調節作用に働きかけ、免疫力を強化します。

JBL05と産出物であるEPSを摂取すると、免疫システムの細胞から分泌されるタンパク質であるサイトカインや、IgA抗体量が増えるというデータが出ています。

サイトカインは、情報伝達係ともいえる物質で、主に炎症や免疫に関係しています。小腸のパイエル板にはリンパ球が多数集合している場所ですから、サイトカインやIgA抗体が増えて活性化すれば、免疫力も高まることになります。